料理をするようになると、食器も欲しくなってきますよね。元々インテリアが好きなので、最近はよくインテリアや雑貨ショップに行っています!
こちらは今日買ってきた『honoka』というカップです。マクロビオティックではよく玄米茶を飲むので、可愛いカップで美味しく飲みたいと思って。
実はインテリア業界で仕事をしているときから、買おうと思いながらタイミングを逃していたものなのです。先日、ふとお店に行ったら思い出しました(笑)全部可愛くて柄で悩んでいたのですが水玉にしました。
こちらは磁器でつくられているので、光の加減により模様が浮かび上がってとてもキレイ、中に入れた液体の色も映し出されます
キレイに撮れなかったので、ちょっとメーカーから写真を借りましたが光やライトに当てるとこんな感じです。
岐阜にある小田陶器のもので、2007年にはNY近代美術館(MoMA)のセレクトネットショップの商品にもなりました。ちなみにお値段もお手頃で、プレゼントにも素敵★磁器のカップなんてちょっと新鮮ですよね。この何とも言えない透明感が美しくて好きです。でも熱が伝わりやすいので熱いものは注意!
持ちやすいように、大き目のカップをおすすめします。
海外のインテリアも素敵で好きですが、日本製もとても素敵なものがたくさんあると思います。しかも日本製を使うこと自体がエコですしね。(輸入時にかかる二酸化炭素はすごい量なので!)
MoMAニューヨーク近代美術館ONLINE STORE品2FIGhonokaサークルロングカップ2個セット
2FIGhonokaストライプロングカップ2個セット
SECRET: 0
PASS:
ステキですね〜(^O^)
ドット柄が好きな私にとっては
かなり胸キュンですo(^-^)o
SECRET: 0
PASS:
とってもキレイです〜о(ж>▽<)y ☆
私もこれでお茶を飲みた〜い♪
さっそくチェックしてみます!
ステキな情報ありがとう(^O^)/
SECRET: 0
PASS:
petita さま
そうです!私も可愛いなーと^^
Micchi さま
光が当たるとホントきれいですよ♪