先週はギフトショ― があり、ちょっとバタバタとしてました。ビューティーコーナーはそんなに多くなかったのですが、香りのコーナーで色々見ていました
そして、既に雑誌でも話題のサボンドマルセイユ石鹸店頭では何度も見ていたものの、どうも匂いがダメで敬遠していたのですが、何種類かサンプルをいただいたので使ってみることに
こちらは王家の石鹸とも呼ばれ、起原は何と約300年前にさかのぼります!昔ながらの「釜炊きけん化法」(純植物性油脂を釜でゆっくりと溶かし、精製された地中海の海水を用いて塩析し、潮風で長い時間をかけ自然に乾燥させる製法)で作られています。
もちろん、天然素材(オリーブ油、パーム油、ヤシ油)で作られている100%ナチュラルな石鹸です
この伝統製法と、天然植物油(オリーブ油、パーム油、ヤシ油)を原料として成分の72%以上配合しているものだけが、サボンドマルセイユを名乗れるそうです(写真はサンプルですが、現物はきちんと刻印が押されてます)
ということでサンプルはオリーブ系の石鹸がいくつかあるのですが、まずは有名なサボンドマルセイユを使ってみることに
泡立ちはそんなによくないのですが、泡は細かく洗浄力はしっかりしていますでも洗顔すると、やっぱり粘土の香りが漂い・・・気になる人には気になりますね
気になる洗い上がりは自然のオイルがたっぷりなので、本当にしっとり最近のネットの広告はちょっと大げさですが、一度は使ってみる価値ありです
私は、今使い始めて4日目くらいですが、肌の状態も好調です。
ただ、粘土の匂い(しつこいですが、私はどうしても気になる!!)がどうしても・・・。でも今回もらったサンプルに新製品の天然精油で消したものあるので、次回そちらを使ってみたいと思います。
中世から変わらぬ南仏伝統の製法で作られた【デュランス マルセイユソープ パーム】
SECRET: 0
PASS:
読者登録をしていただいて嬉しいです!
いろいろとすごくお話があいそうで
出会えてうれしいです。
末永くよろしくお願いします!
SECRET: 0
PASS:
粘土の匂い。。気になりだしたら気になる匂いですね。。