
雑誌でいなり寿司の写真を見てから、どうしても食べたくて作ってみました!材料を雑誌の写真を見ながら選んでみましたが、スパイスが欲しかったのでネギとしその葉を加えてみました。ちょっと手間のかかる料理ですが、美味しくてお腹もいっぱいになりますのでおすすめです。また、お弁当にも可愛いと思います。ただ、食べやすいので食べ過ぎ注意ですね・・・、今日は久々に体重が少し増えてしまいました(泣)
<材料>
炊いた米
人参
ひじき
ネギ
白ゴマ(すったもの、粒のもの)
油揚げ
しその葉
ごま油
しょうゆ
*油揚げの味付(10枚に対しての割合)
水(2カップ)
砂糖(1カップ)
みりん(大さじ3)
醤油(大さじ5)
*すし飯(米2合に対しての割合)
以下を混ぜて、炊いたご飯に入れる
<材料>
塩(大さじ1/2)
砂糖(小さじ1/2)
酢(大さじ2・1/2)
<簡単レシピ>
1.半分に切って、熱湯で油抜きする
2.油揚げに上の割合で調味料を入れて弱火で味付けする
3.人参、ひじき、ネギをごま油で軽くいため、すりゴマと醤油で軽く味付ける
4.炊いたご飯ですし飯を作る
5.4にすし飯に3の材料、しそを加えて混ぜる
6.2の油揚げに、5を入れて上にかるくごまを振りかける
SECRET: 0
PASS:
小さい頃から大好きなのですが、ついつい食べ過ぎてしまうんですよね・・・。でもホントおいしいですよねー★こんなにキレイなお稲荷さん見てしまったら食べたい気持ち抑えるの大変です(>_<)
SECRET: 0
PASS:
何てかわいくて美味しそう!!
こんなにいっぱい具が入ってたら嬉しいな〜♪
SECRET: 0
PASS:
>yuriさん
食べ過ぎました。こういうお寿司やおにぎりって一人分と分けないので、気をつけないとないですねー。
>からぽんたさん
具、山盛りに入れてみました(笑)何を入れるか悩むとつい何もかもってなってしまいます。