Gajyu☆さんのマクロビオティック風牛丼を見て、急に食べたくなって真似してみました!
肉ナシなので牛丼というネーミングはちょっと変ではありますが。代わりに「しらたき」を入れてボリュームを出してみました。
あとはしいたけと玉ねぎです。味付けは、醤油、酒、みりん、砂糖、塩で甘辛くしました。ホントは紅ショウガをのせるのですが、個人的にあまり好きではないのでカットしてしまいました。
写真を撮ると、物足りない感じですね(笑)つい一人暮らしだと、好き嫌いが出てしまいます・・・。
Gajyu☆さんのマクロビオティック風牛丼を見て、急に食べたくなって真似してみました!
肉ナシなので牛丼というネーミングはちょっと変ではありますが。代わりに「しらたき」を入れてボリュームを出してみました。
あとはしいたけと玉ねぎです。味付けは、醤油、酒、みりん、砂糖、塩で甘辛くしました。ホントは紅ショウガをのせるのですが、個人的にあまり好きではないのでカットしてしまいました。
写真を撮ると、物足りない感じですね(笑)つい一人暮らしだと、好き嫌いが出てしまいます・・・。
SECRET: 0
PASS:
リンクして頂き、ありがとうございます(^^)
しらたきいれると、ボリュームが出てお腹も満足しそうですね♪
私の作ったものより、美味しそうです☆
紅しょうが、好き嫌い分かれますよね〜
私は関西人なので、摂取率高いと思います!(お好み焼きとか、焼きそばとか(^^;)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは☆
牛丼教えていただきありがとうございました^^
関西はたくさん使うのでしょうね♪
私は普通のショウガや、お好み焼きのように
混ぜてあれば大丈夫なんですが^^;
SECRET: 0
PASS:
肉なしだと、いかに見た目で満足いく料理を作れるかが勝負ですよね。
パパ、お肉なしだと厳しいかなぁ〜〜〜
mieは平気なんですがね☆